防災– category –
-
静岡県東部M2.1の地震は平山-松田北断層帯で発生 M6.8程度の地震が想定されているエリア
【2021年12月15日 0時47分ごろのM2.1】 J-SHIS 地震ハザードステーション 上記画像の青い点は 2021年12月15日 0時47分ごろのM2.1 の震源地です。この震源は平山-松田北断層帯となっており、将来的にM6.8前後の地震が想定されています。上記画像はこの震源... -
トカラ列島近海でM6.0 震度5強の地震が発生!M5以上発生なのでトカラの法則発動か!?
【M6.0 最大震度5強の地震発生】 2021年12月9日 11時05分ごろ、トカラ列島近海でマグニチュード6.0 最大震度5強の強い地震が発生しました。群発地震が収まりかけていたところでこの大きな地震発生です。今後も注意が必要なのかも知れませんね。諏訪之瀬... -
伊豆大島近海は群発地震の多いエリア 三原山の噴火や東京都心も揺れる大きな地震に注意が必要
【群発地震化しやすい伊豆大島近海】 上記の記事でもご紹介していますが、伊豆大島近海では大きな地震や群発地震が度々発生しています。伊豆大島近海震源の群発地震では震度4、震度3など比較的大きな地震が続く傾向があるので注意が必要です。 2021年12月5... -
山梨県東部・富士五湖で大きめな地震が続く 富士山の噴火との関連性は?
【山梨県東部・富士五湖で震度5弱の地震】 J-SHIS 地震ハザードステーション 上記は2021年12月3日 6時37分ごろ発生した 山梨県東部・富士五湖 M4.9の震源です。富士山の北、大月市で発生しています。2021年12月3日 2時18分ごろM4.1 最大震度42021年12月3... -
千葉県東方沖の群発地震や千葉県北西部の地震、三浦半島の地震は要注意!それらの震源は相模トラフ沿いで起こる巨大地震の想定震源エリア!想定最大規模はM8.6
【相模トラフ沿い巨大地震の想定震源エリアで群発地震発生中】 千葉県東方沖で群発地震発生中です。この震源エリアは 相模トラフ沿い巨大地震の想定震源エリア です。 J-SHIS 地震ハザードステーションより 相模トラフ沿いの巨大地震の想定規模はマグニチ... -
デイリー地震速報 2021年11月29日に発生した地震と各リスクをご紹介 活断層の存在など。 アウターライズ地震や群発地震など賑やかだった1日を振り返る
【2021年11月29日の地震活動】 霧島連山硫黄山での火山性地震の群発は9回を数え、最大震度は2でした。また鳥島近海でM6.6のアウターライズ地震とみられる地震も発生しました。 詳細は動画版にて 動画版 https://www.youtube.com/watch?v=cTx59nAGuu8 震源... -
2021年11月22日の地震の震源詳細と各震源で起こる可能性のある地震について解説
動画版公開中 https://www.youtube.com/watch?v=zYgEPe8dT_0 ミルシルズの公式チャンネル稼働中!【ミルシルズチャンネル】 【2021年11月22日発生の有感地震】 福井県沖 M2.5石川県能登地方 M2.5西表島付近 M4.5 昨日2021年11月22日に発生した3つの地震... -
24時間以上有感地震の発生なし!異常事態なの?簡単にお答えします
動画版公開中 https://www.youtube.com/watch?v=WYt1nNYJaZw 【ミルシルズチャンネル】稼働中! 【長期間(24時間以上)有感地震なし】 長期間(24時間)有感地震がない時によく言われるのが【大地震の前触れ】過去の24時間以上地震が止まった際の例を調べ... -
東京23区M4.6を含む2021年11月20日の地震の震源詳細と各震源で起こる可能性のある地震について解説
動画版公開中 https://www.youtube.com/watch?v=EiieWQvRZCs ミルシルズの公式チャンネル稼働中!【ミルシルズチャンネル】 【2021年11月20日発生の有感地震】 宮城県沖M4.0 秋田県内陸南部M2.9 東京都23区M4.6 有明海M3.3昨日2021年11月20日に発生し... -
福島県沖でM5.2 最大震度3の地震発生! 震源浅めのやや大きめの地震。要注意!1938年にはM7以上が2日間で3連発した事のある福島県沖地震
【福島県沖でM5.2 最大震度3】 2021年10月27日 1時28分ごろ福島県沖を震源とするM5.2 最大震度3の地震が発生しました。 今年の2月13日夜のM7.1 最大震度6強の震源からは南東の位置が今回の震源です。1938年には更に南のいわき市沖ではM7.5の発生の2時間...