地震– tag –
-
日本海溝・千島海溝沿いでM7クラスが起こったら、周辺でM8を超える巨大地震発生の恐れありと内閣府・専門家委が注意喚起 発生したら20mを超える大津波発生の可能性も
ミルシルズチャンネル【デイリー地震速報】では気になる地震があった日に動画を配信しています。 【日本海溝・千島海溝沿M7クラスが前震】 日本海溝・千島海溝沿いでM7クラスが発生した場合、周辺でM8を超える後発地震である巨大地震発生の恐れがあると内... -
大隅半島東方沖震源のM5.5 最大震度4の地震発生!巨大地震想定エリアだった件!
【M7.6前後の地震警戒エリア】 J-SHIS 地震ハザードステーション 今回の震源が青い点です。日向灘の縁部分となります。このエリアでは最大でM7.6前後の大規模地震が想定されており、30年発生確率は10%程度とされています。M7.1前後の場合は30年発生確率は7... -
富士山至近での地震発生!震源詳細情報あり
【2021年9月29日23時39分 ごろ】 2021年9月29日23時39分 ごろ 静岡県東部震源のM3.6 深さ10km 最大震度3の地震が発生しました。 今回の震源が上記画像の青い点です。ちょっと怖い位置での地震ですね。 【最近の富士山至近の地震の中では一番の近さ】 最... -
石川県能登地方震源の最大震度5弱の地震が発生 今後は?大きな地震の前兆の可能性は?
【石川県能登地方震源】 J-SHIS 地震ハザードステーション 今回の震源と付近の活断層の状況です。周辺が地震の巣のようになっていることが分かると思います。 https://www.jishin.go.jp/より 石川県の過去の大きな地震の震源地頻繁にM6以上の地震に襲われ... -
実に71年ぶりの有感地震!兵庫県北方沖震源の地震が発生!激レア震源での発震は地球からの無言のメッセージの可能性
【前回の有感地震は1950年09月14日 10時42分】 2021年8月23日 21時11分ごろ発生した兵庫県北方沖のM3.7 最大震度2の地震ですが、非常に珍しい地震でした。前回この震源で有感地震となったのが 1950年09月14日 10時42分 の地震でした。地震規模のマグニチ... -
実に11年ぶりの後志地方東部震源の地震が発生 14年間で4回しか有感地震が起こっていないレア震源
【前回は2010年8月14日に発生】 レア震源の後志地方東部ですが、前回は11年前の2010年8月14日に発生しています。午前2時台のM2、午前9時台のM2.5でした。 【前々回は2007年7月2日に発生】 前々回は2007年の7月2日M2.1の規模で発生しています。 【活動後の... -
山梨県東部・富士五湖震源の地震が発生!震源は活断層の縁!富士山の火山活動を含め注意が必要!
2021年6月17日 1時41分ごろ、山梨県東部・富士五湖震源のM3.5の地震が発生しました。 【震源地は?】 地図転載 J-SHIS 地震ハザードステーション 震源地は富士山の北東部北緯35.5度/東経139.0度でした。その位置は塩沢断層帯の東縁でした。活断層の想定エ... -
千葉県南部震源の小さな地震の発生が継続中!震源域はM8級地震の警戒エリア!千葉・東京・神奈川・埼玉・茨城で震度6弱以上、最大震度7の可能性
2021年5月15日午後から千葉県南部を震源とする地震が連続して発生しています。これらの地震の震源とこのエリアで想定されている地震についてご紹介します。 【】 J-SHIS 地震ハザードステーション 2021年5月15日 13時52分ごろM3.62021年5月15日 13時57分ご... -
5月14日 18時38分ごろの東京23区の震源地の詳細と周辺の活断層
5月14日 18時38分ごろ 東京23区を震源としたM3.9 最大震度2の地震が発生しました。 【】 J-SHIS 地震ハザードステーション 震源は新宿区百人町のあたりですね。新宿駅と新大久保駅の中間点あたりです。なかなか都会的な地震ですね(笑)これが深さ10km ... -
大阪府北部震源の地震と大地震を引き起こす活断層との関係性!大阪周辺には9つの活断層
2021年5月11日 15時08分ごろ 大阪府北部を震源とするM3.7、最大震度2の地震が発生しました。2018年6月18日 7時58分ごろのM5.9 最大震度6弱の時と同じ震源での地震でした。 【】 画像引用元 J-SHIS 地震ハザードステーション 青い点が今回の震源地です。...