防災– category –
-
江の川上流部で避難判断水位超過 今後氾濫警戒水位に達する恐れ!土師ダムの放流があれば更に悪化!
【避難判断水位超過】 江の川上流部で避難判断水位を超過する観測所が出てきています。大雨は今後も続くことから氾濫警戒水位まで達する可能性が出てきています。土師ダムの貯水率も100%を超えて現在も上がっていますので、放水ということになれば一気に水... -
熊本県菊池市の一部(水迫・龍門)に緊急安全確保が発令!命を守る行動を!
【熊本県菊池市 水迫およびに龍門の2エリアに緊急安全確保発令!】 熊本県菊池市 水迫およびに龍門の2エリアに緊急安全確保 が発令されています。緊急安全確保は命の危険が迫っている、または既に起きている場合に発令されるものです。命を守る行動をお... -
鹿児島県薩摩川内市全域・阿久根市全域・出水市全域に避難指示発令
【鹿児島3市全域に避難指示発令中】 鹿児島県薩摩川内市全域・阿久根市全域・出水市全域に避難指示が発令されています。 対象:薩摩川内市全域対象世帯数:46,326対象人数:93,175人薩摩川内の避難所の情報はこちらから 対象:阿久根市全域対象世帯数:9,9... -
大分県 大分県日田市若宮町の筑後川 小渕観測所で避難判断水位突破!
【筑後川 小渕水位観測所】 大分県 大分県日田市若宮町の筑後川 小渕水位観測所で避難判断水位を突破し更に水位の上昇が続いています。今後氾濫水位にも達するものと想定されています。避難される方はコロナ対策をしっかりしたのち、指定された避難所に... -
熊本県 熊本市西区の井芹川、池上観測所で氾濫危険水位を突破!
【氾濫危険水位を大きく超過】 上記画像は国土交通省が運営する川の防災情報サイトのものです。減災の為に転載させていただきました。このように河川を直接見に行く必要はありません。防災サイトで新しい情報を得つつ減災に努めましょう。(20時追加) 20... -
大分県 由布院 宮川が氾濫危険水位を突破!いつ氾濫してもおかしくない状況
【氾濫危険水位を突破 氾濫の恐れ】 観測地は大分県由布市湯布院町川北字鏡出1103-6画像は国土交通省運営の川の防災サイトのものです ライブカメラはこちらから確認出来ます。すでに溢れている感じですね。 【明日以降も豪雨が続く予報 避難等身を守る行... -
福岡県 矢部川が氾濫危険水位に達する見込み 減災を心がけた行動を!
【警戒レベル3相当】 上記画像は国土交通省の川の防災情報のものです。迅速な減災のためサイト内の情報を掲載しています。ご自分で確認出来る方は上記の川の防災情報にて常に新しい情報を入手するようにして下さい。以下から矢部川の現在の状況を確認出来... -
球磨川増水中、各地から情報が寄せられる 減災に役立つwebページなどをご紹介!
【熊本県内も大雨、球磨川も増水 線状降水帯の発生も】 前線の影響で昨日から九州を中心に大雨が降っている影響で熊本県内を流れる球磨川も増水しているようです。熊本県内ではこれから線状降水帯が発生しさらに強い雨が降る可能性があります。立憲民主党... -
14日にかけて九州北部を中心に警報級の大雨になる見通し!大雨の影響で大災害発生の恐れ
【総雨量500ミリ以上に達するエリアが出てくる模様】 14日にかけて九州北部を中心に警報級の大雨になる見通しであることを気象庁が発表しました。 引用元 tenki.jp 14日にかけて局地的に雷をともなり警報級の大雨となるエリアが出てくる模様です。以下の... -
実に11年ぶりの後志地方東部震源の地震が発生 14年間で4回しか有感地震が起こっていないレア震源
【前回は2010年8月14日に発生】 レア震源の後志地方東部ですが、前回は11年前の2010年8月14日に発生しています。午前2時台のM2、午前9時台のM2.5でした。 【前々回は2007年7月2日に発生】 前々回は2007年の7月2日M2.1の規模で発生しています。 【活動後の...